緑内障について
眼は内部の圧力によって丸い形状を保っています。その圧力の程度を示すものが眼圧です。目の奥には網膜に写った視覚情報を脳に送る視神経がありますが、眼圧によって視神経に障害を起こす病気が緑内障です。視神経の障害が進むと視野が欠けてしまいます。両目に起こりますが、左右の進行度に差があるケースが多いため、良い方の目で見たものを脳が補完して認識して、かなり進行するまで自覚症状がないことがよくあります。そのため、すでに緑内障を発症していても気付かず、眼科を受診していない方が9割近くいるとされています。
緑内障は眼圧が高いとなる病気と誤解されやすいのですが、実際は眼圧が正常範囲内の正常眼圧緑内障が全体の7割にもなります。
緑内障は注意が必要な病気です
- 中途失明の原因疾患で、最も多いのが緑内障です
- 徐々に視野が欠けていき、見えない部分が拡がっていきます
- 1度欠けてしまった視野を戻すことはできません
- 初期の自覚症状はなく、かなり進行するまで気付かないケースが多い病気です
- 40歳以上では、20人に1人が緑内障だとされています
- リスクが高いのは、血縁者に緑内障の方がいる、近視が強いといった方です
なお、眼圧が突然上昇し、激しい目の痛み、頭痛、吐き気などの急性症状が現れる場合もあります。この場合、数日で失明に至る可能性もありますので、早急に眼圧を下げる必要があります。
緑内障の視野欠損
進行すると視野が少しずつ欠けていき、欠損してしまった部分を元に戻す治療法はありません。早期に発見して適切な治療を続け、視野の欠損がそれ以上拡がらないようにしましょう。
緑内障の分類
原発開放隅角緑内障
眼球内に流れている房水という液体の出口が詰まり、排出が滞って眼圧が上昇して起こります。房水の排出口は隅角と呼ばれており、原発開放隅角緑内障は隅角が見た目は開放されているにもかかわらず生じる緑内障です。ほとんどのケースで、ゆっくりと視野の欠損が進んでいきます。
正常眼圧緑内障
眼圧が正常の範囲内にあって起こる開放隅角型の緑内障です。日本人の緑内障患者ではこの正常眼圧緑内障が7割を占めており、最も多くなっています。
原発閉塞隅角緑内障
隅角が虹彩によって閉塞されて房水の排出が滞り、眼圧が上昇して起こります。急激に眼圧が上昇して、突然、強い目の痛みや視界のかすみ、頭痛、吐き気などを引き起こす急性緑内障発作を生じることがあります。急性緑内障発作が起こった場合には、数日で失明に至る可能性もありますので、速やかに眼圧を下げる処置が必要です。できるだけ早く眼科を受診してください。
発達緑内障
先天緑内障とも呼ばれており、生まれつき隅角の発達に異常があって眼圧が上昇し、発症します。早発型は新生児や乳幼児の時期に、遅発型は10~20歳代で発症します。急激に悪化する傾向がある早発型では、手術が必要になるケースがあります。
続発緑内障
病気や外傷、治療で使用しているステロイド薬などが原因で眼圧が上昇して起こる緑内障です。眼科疾患ではぶどう膜炎や白内障、全身疾患では糖尿病などにより起こるケースが多くなっています。開放隅角型と閉塞隅角型のどちらの発症をみるかについては、原因によって異なります。そのため、徐々に視野欠損が進んでいくこともあれば、急性緑内障発作を起こす可能性もあります。
緑内障の治療
眼圧を下げる点眼薬を用いた治療が中心です。これで視神経にかかる圧力を下げます。正常眼圧緑内障の場合にも、進行を抑えられる範囲に眼圧をコントロールするために用います。
点眼薬について
房水の量産生を抑えるタイプと房水の排出を促すタイプがあります。房水の排出を促すタイプには瞳孔を縮めて隅角を広げるもの、隅角以外の場所からの排出を促すものがあります。
点眼薬で眼圧コントロールを行うことで進行を抑える効果が期待できます。緑内障の種類や症状、状態などによってこうした点眼薬から最適なものを処方します。何種類かを組み合わせて処方する場合もあります。内服薬が使われるケースもあります。
点眼薬で進行抑制効果が得られない場合には、レーザー治療や手術の検討が必要になります。
定期検査が必要です
日本人の失明原因で緑内障は第1位になっていますが、早期に発見して適切な治療を地道に続けることで進行を抑えることができます。
緑内障は自覚症状なく進行しているケースがとても多いため、特に症状がなくても定期的に眼科の検診を受けて早期発見に努めましょう。自覚症状のない段階で適切な治療をはじめることで、視神経への障害を最小限に抑えることができれば、日常生活に支障なく暮らすことができます。
そして緑内障は発症したら生涯にわたって眼圧のコントロールを続けなければ進行して視野の欠損が拡がっていきます。初期の緑内障で自覚症状に乏しいと、点眼を忘れてしまう、通院を後回しにしてしまうことも起こりがちです。緑内障は眼圧コントロールを続けなければ進行していく病気です。日常生活やお仕事に支障を及ぼすほど視野の欠損を拡げないためにも、地道に治療を続けましょう。